Interview
インタビュー

起業コンサル・新井一に学ぶ起業の一歩が踏み出せない5つの理由と解決法とは?

ログインすると、この記事をストックできます。

「なぜ一歩が踏み出せないのか」というアンケートをとったところ、半数近くの答えが「アイデアがない」でした。起業コミュニティサロン『起業18フォーラム』を主宰する新井一さんに、解決法をうかがいました。

新井一

プロフィール

起業のプロ新井一

1973年生まれ。1万人の起業をプロデュースした「起業のプロ」。会社員のまま始める起業準備コミュニティサロン「起業18フォーラム」主宰のほか、インターネットからの集客術に特化した起業家向けマーケティング支援などを行う。社会とのかかわり方に問題を抱え、高校・大学と海外のスクールに単身就学。帰国後、日本の企業に就職するも、人嫌いを克服できず、さまざまな失敗を繰り返す。社会になじめず、会社になじめず、自分の居場所を探して15年間会社員をしながら事業を続け、独立後は「起業のプロ」として起業家を育てる。著書に『朝晩30分 好きなことで起業する』(大和書房)、『会社で働きながら6カ月で起業する 1万人を教えてわかった成功の黄金ルール』(ダイヤモンド社)などがある。

「好きなことを仕事にしたい」「自由に働きたい」「自分らしく働きたい」「自分で稼げるようになりたい」とは思うけど、「何をやったらいいかわからない」「そもそも自分には無理」と一歩を踏み出さない人がほとんど。
「会社を辞めずに起業」をコンセプトにした起業コミュニティサロン『起業18フォーラム』を主宰する新井一さんに、「一歩を踏み出せない理由」を聞きました。
全2話、前編はこちらからどうぞ。

一歩を踏み出せない理由①「アイデアがない」

以前「なぜ一歩が踏み出せないのか」というアンケートをとったところ、半数近くの人の答えが「アイデアがないから」でした。

でも、実はアイデアなんていらない。自分の価値観を整理して条件の順位付けをして、その条件に合うものを選べばいいんです。何度も言いますが、0から1を作るわけじゃない。ひとりで始める場合は、条件に合うものをメニューから選ぶ。むしろ大事なのは続けられるかどうか。この“続けられること”というのが起業にとってはとても大事です。

でもビジネスの賞味期限はそれぞれで、ずっとひとつのことをやり続けている会社もありますが、多くはマイナーチェンジを繰り返したり、5年周期で新しいものを立ち上げたりしています。起業も同じで、いつでも自由に変えていいし、変わらなければいけない。固執しないということですね。半年ぐらいやってみて、まったくうまくいく気がしなかったら、ちょっと顧客を変えてみたり、中身を変えてみたりする。トライ&エラーで、いろいろ試していくことは大事だと思います。

一歩を踏み出せない理由②スキルがない

“スキルがない”という答えも多くみられました。でも、すべての起業家がフリーランスを目指しているわけではありませんよね。スキルで起業するというのは職人型。ただ、私たちはそういう働き方を目指すのではなくて、自分で仕組みを持つということをお伝えしているので、視点を変えていただくといいかなと思います。

実際の起業家を見ていただければお分かりいただけると思いますが、スキルで起業している人って少ないと思いませんか? 企業のトップが卓越したスキルを持っていることは実は少ないんです。もちろんスキルアップというのは悪いことではないので、どんどんやっていただいて結構ですが、スキルがないから起業ができないということはまったくありません。多くの企業がそうしているように、スキルは「買ってくる」「集めてくる」つまり「代わりにやってもらう」ことができるものなのです。

一歩を踏み出せない理由③時間がない

次に多かったのが“時間がない”。僕は会社員時代、朝の4時半から6時半までを“起業準備の時間として確保する”と決めていました。ですから、毎朝2時間と週末に5時間ぐらいの時間で回せることに焦点を当てて、起業内容を考ました。

「自分はこれしかできない」

「頑張りすぎてパンクしないで済む仕事は何か」

「人と会わなくていい」

「打ち合わせもいらない」

「価格交渉いらない」

「出張もいらない」

など、自分のできることとできないことが見えてきます。そこに資金を入れていくということを繰り返したんです。

気をつけてほしいのは、起業というのは全部自分でやることではないということ。会社じゃないから自分で全部をやる必要はない。作ることは好きだけれどセールスはいやだと思うなら、販売する力を持っているパートナーを探せばいい。例えば物販なら発送はかなりの時間を取られます。そんな時、AmazonのFBAを利用するのもいいでしょう。手数料は取られますが、物流拠点に商品を送付するだけで売れたら梱包して送ってくれて、返品なども受け付けてくれます。自分で全部やったら手数料は取られませんが、時間とリソースを奪われる。そういった意味で、なるべく作業を外注して、“やらないことベース”で考えることで、時間を節約するのです。

一歩を踏み出せない理由④マンパワーがない

起業は自分一人でスタートできますし、一人でできることで始めるのがいいと思います。しかし、自分一人でできること、時間は限りがあります。またダブルワークをしていると、精神的な疲れも出てきます。起業活動で大切なのは、働く時間と稼ぎを切り離すこと。モチベーションと自分の行動を切り離す。例えば朝起きて、今日は仕事したくないなと思ったら休めばいいんですが、自分が休むことで仕事が止まってはダメです。

休んでも仕事が回るという状況を作ることが大切です。そのためにはホームページをちゃんと作って、自分が説明に行かなくてもそれを読めば分かるようにする。事務や会計作業などは専門家に任せて、自分はその時間は休む。家族で取り組む場合は交代制にする。自分の心の不安定さにビジネスがつられないように工夫をすることが大切です。

またルーチン化もすごく重要です。僕らはよく“意思決定疲れ”という言葉を使いますが、何かを判断して決断し続けることは、とても疲れます。ですから、“こうだったらこうする”“こうなったらこうする”と、すべてマニュアル化しておくことをおすすめします。

これらが起業活動を続けていく上でとても大事になってきます。当然、お客様とのやりとりメールもテンプレート化する。クリップボードに保存しておくソフトなどを使って、呼び出してぱっと貼り付けて送れるようにしておくと、すごく簡単に作業が進むようになり、ストレスや疲れも軽減されます。

一歩を踏み出せない理由⑤失敗が怖い

起業の成功率を高める、好きなことで起業して成功するポイントは“早く成果を出すこと”。これに尽きます。これは長年、会員さんを見てきて感じることですが、深く考え過ぎず、とりあえずひとつ、最初の商品を発売してみた人ほど、成果を出す確率が高い。最初から上手くいうことはありませんが、最初の一歩が早ければ早いほど試行錯誤する時間と学びが多くなり、修正できるからです。

起業アイデアをあれこれ想像するとき最初は楽しいのですが、考えてばかりだと、上手くいかない理由の方が3倍ほど出てきます。そして、どんどん自信がなくなっていく。小さなことからでいいし、最初は儲からなくていいんです。カフェを開きたいと思ったら、まずフリーマーケットで50杯コーヒーを売ってみるとか、前話で例を出したドン・キホーテで買って、ネットショップで売ってみる。

赤字の仕事であっても、積み上げることによって必ず経験が蓄積され、ノウハウが身につき、さらにアカウントの評価が上がる。例えばメルカリでも売れたら星で評価がつきます。あれも積み上げなので、星が多くつけば売れやすくなる。

会社員であれば給料は保証されているので、自分の起業やビジネスにいくら投資できるという予算枠が作れると思います。その範囲内であれば利益に固執せず、たとえ赤字になっても経験を買うという感覚でいい。この経験がとても重要だと思います。

それから“時間の主導権を握る”。これも大切なことです。いくらいい仕事であっても、相手に主導権があって、「今から来てください」みたいなことで振り回される仕事は長続きしません。例えば “セミナー”という仕事も、僕が決めた時間に皆さん来ていただける。自分のペースで仕事ができることは、自分らしく生きることと同義だと思います。

僕自身がそうですが、今まで味わった心配、挫折、苦手意識、トラウマ、すべて自分の経験が武器に使えます。成功体験より失敗体験の方が、たくさんの人に伝える価値があるものです。そういうものをすべて武器にして、発信していくことで仕事が作れる時代です。「様子を見る」「検討する」「今はまだ」ではなく、今から試しにやってみましょう。

全2話、前編はこちらからどうぞ。

取材/I am 編集部
文/岡田マキ

この記事を書いた人

岡田 マキ
岡田 マキライティング
ノリで音大を受験、進学して以来、「迷ったら面白い方へ」をモットーに、専門性を持たない行き当たりばったりのライターとして活動。強み:人の行動や言動の分析と対応。とくに世間から奇人と呼ばれる人が好物。弱み:気が乗らないと動けない、動かない。

ログインすると、この記事をストックできます。

この記事をシェアする
  • LINEアイコン
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン