Series
連載

絶対に失敗するカフェの作り方取材されるカフェになれば宣伝費400万円を浮かせられる!? 小さなカフェの広告戦略

ログインすると、この記事をストックできます。

カフェ経営に広告宣伝費はムダ金だった!?カフェ経営、喫茶店経営に憧れる人が本当に知りたい広告と宣伝について、珈琲文明店主・赤澤智が赤裸々に語ります。

プロフィール

珈琲文明店主赤澤智

(あかざわ・さとる)昭和42年生まれ。メジャーデビューを目指しバンド活動をしながら12年間塾講師としても活動。大手学習塾の教室長及びエリアマネージャーとして4年半正社員として働いた後、2007年40歳の時に横浜市白楽にカフェ「珈琲文明」を開店。創業開始から今日に至るまでの16年以上(コロナ期間も含め)1度も赤字になったことがなく、黒字で長く続けられる経営を心掛けている。著書に「人生に行き詰まった僕は、喫茶店で答えを見つけた(祥伝社)」がある。

経営コストを90%に収めるべき理由


小さなカフェ経営における3つのコストを70%以内に抑えるということがとても大事です。

F原価
L人件費(ワンオペなら自分の収入)
R家賃

その他の諸経費全て合わせて最終的な利益を10%を出す。FLRコストとそれ以外の様々なコスト(光熱費、共益費、通信費、交通費、保険、リース、広告宣伝費、その他雑費)を全て合わせて90%以内に抑えるということです。そして残った10%の利益と人件費が仮に30%とすると40%が(ワンオペなら)あなたの給料です。

《図解》図で見るカフェ経営の予算

さてこのFLR以外のコストである諸経費その他雑費を考えると結構どれもなかなか削れないということがわかると思います。

小さなカフェには必要がない「広告宣伝費」

売上が低くなったからといって冷暖房を弱めるわけにいきません。ボールペン1本買うのを我慢しようというのも違います。実はどれもかなり必要不可欠なコストなのです。

しかし、ちょっと待ってください、上記の中で1つだけ必須ではないものがあります。さて、なんでしょう? ズバリ「広告宣伝費」です。

マークザッカーバーグ(Facebookを作った人ですね)氏がこんなことを言っています。

「広告費というのは、企業がつまらないサービスやプロダクトをつくったことに対する罰金である」

フェイスブック広告っていうのがあるのに、元も子もない感じがしますが(笑)、これは小規模個人店にこそ完全に当てはまる考えです。私はこの言葉を聞いて思わず膝を打ちました。大企業をはじめ大手チェーン店の飲食店であれば広告宣伝はやはり重要であり必須であると私も思います。

ですが、小規模個人店での広告宣伝費は無駄金以外の何物でもありません。

新聞に取材されたら400万円以上の宣伝広告効果

広告宣伝費を「無駄金」と言い切るには確固たる根拠があります。

メディアに取り上げられる店になってしまえば、ものっすごく広告宣伝になるし、個人店にはとても捻出できない広告宣伝費が浮くことになるからです。というと、「そんな簡単に取り上げてもらえないから困ってるんじゃないか」という声も飛んできそうですね。

先日わずか三日の間に私のお店が新聞と雑誌&書籍の3種のメディアに、立て続けに掲載されました。はい、広告ではなく純粋な取材です。

例えば、このうち新聞の紙面の4分の1くらいを占めた記事を、広告宣伝費に換算するといったいいくらくらいになると思いますか? 

新聞ですからとてつもない発行部数で金額になるだろうと思って私もちょっと調べてみました。

日本新聞協会によると、新聞全体では1日に3000万部、朝日新聞の東京本社版が200万部となっています。

調べていると、「○○新聞がとうとう百万部を割ってしまった」みたいなネガティブな記事を見かけたんですが、そもそも去年2022年最も売れた書籍が53.5万部というミリオンには程遠いこの時代に、今でも「毎日(←これがビックリです)」ミリオンリリースしてる新聞は実に恐るべしだと思いませんか?

珈琲文明が載った新聞の全面広告費を調べてみると1,625万円でした(これでも超大手新聞社と比べると安いほうでした)。

今回の珈琲文明の記事は1/4ページ分の記事でしたから、単純に考えて400万円以上になります。

「広告」ではあれば紙面の上に「広告」って書かれますが、実際の「記事」のほうが断然「(真の意味での)広告宣伝効果」は高いのはきっと誰でもわかると思います。

この他に、この3日間で有名な出版社から出た喫茶店の書籍に店を取材してもらえたので宣伝費換算すると……お店の何ヶ月か分の売り上げってことになりますね。怖いですね。

珈琲文明の店内(写真:珈琲文明提供)

小さなカフェは広告の誘惑に負けてはいけない

さて、私が言いたいことはここからです。新聞や書籍などの露出を3日間連続でしていただいたことによって、どのくらいの反応があるのか、というと、実は、ほとんど営業には影響がありません。もちろん多少はあったと思いますが、その程度です。

つまり、小さなカフェが広告宣伝費を費やして広告をしたとしても、費用対効果として考えると、ゼロ。いや、確実にマイナスになると思います。もちろん、時折、テレビなどに取り上げられてお客さんが増えることはありますが、そこに期待して大金を費やすようなことではありません。取材記事でもその程度なので、お金をかけて広告宣伝をしたとしても、お客さんがものっすごく増えるわけではないということです。

広告宣伝費5万円は、珈琲文明で換算するとコーヒー76杯分です。メディアから広告掲載のご提案がきたとして、この76杯分に相当するかどうかよーくよく考えて強い意志で断るべしです。

小さなカフェはザッカーバーグの言葉を胸に留めよ

もう一度先のザッカーバーグ氏の言葉を言います。

「広告費というのは、企業がつまらないサービスやプロダクトをつくったことに対する罰金である」

ということは、逆にいえば「優秀なサービスやプロダクトを作ったならば広告費は不要」とも言えるのです。だからこそ、「優秀なサービスや製品を作ったならば広告費は不要」のカフェを立ち上げる方法、それをやらなければ絶対失敗する理由を述べながらここまで連載を続けてきたわけです。

小さなカフェが広告を打つのは「罰」のようなもの。この連載で伝えてきた「絶対に失敗する方法」を実践してしまった結果、広告宣伝をしなければお客さんが来ない店になってしまったことにあります。その理由は最初の基本(立地と内装)を怠った結果です。そう、この連載のタイトルでもある「絶対に失敗するカフェづくり」をしてしまった、罰と言ってもいいのだと思います。

小さなカフェはオープン時の場所

最初をケチってしまったばかりに、開店してからチョコチョコと広告宣伝費で垂れ流してしまうことになるのなら、最初にしっかりと良い場所で良いハコを作ってください。小さなカフェが成功するための絶対条件です。これをやらなければ絶対に失敗します。

ここで、誤解のないようにお伝えしておきますが、新聞や書籍、テレビなどのメディア露出はやるべきです。店の売上や客数への影響は少ないながらも確実に影響があるというのもまた事実だからです。一銭も支払うことなく掲載してもらえるのであれば、それはもちろん物凄くありがたいことです。メディア露出の機会が増えてくるとお店としての知名度が上がり、さらにメディア露出が増え、露出し続ける店になります。これもまた「黒字で長く続けられるカフェ」の重要な要素となります。

はい。ここでまた、きっとこういう人がいます。

「宣伝広告費を一銭もかけずに新聞雑誌各種媒体に取り上げてもらえるなら苦労しないんだよ、それが出来るならもちろんそうするからその方法があるなら教えてほしいよ」

わかります。

私もかつてそう思っていた側の人間ですからよーーーくわかります。

コネや運を極力差し引いて、私が実際にやってみたことで、これは再現性があると思う方法があります。
それは・・・! 次回にお伝えしますので楽しみにしていてくださいね。

珈琲文明店主・赤澤智でした。

この記事を書いた人

赤澤智
赤澤智珈琲文明店主
脱サラ後40歳でカフェ経営を始め16年。
強み「しっかり腹落ちしたことならば成果が出るまで粘り強くいつまでも続けられる」。
弱み「人見知りが激しく、興味のない物事(人含む)にはまったく関心がない」

ログインすると、この記事をストックできます。

この記事をシェアする
  • LINEアイコン
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン