Series
連載

絶対に失敗するカフェの作り方宣伝広告費がなくても小さなカフェや個人店が新聞や雑誌、WEBに取り上げてもらう唯一の方法

ログインすると、この記事をストックできます。

カフェ経営、喫茶店経営で、外せないのがメディア露出。どうやったらメディアが取り上げてくれるカフェになるのか。行列のできる人気喫茶店「珈琲文明」のマスター・赤澤智が語ります。

コネがなくてもメディアに取り上げられるカフェになれる

私のお店(珈琲文明)がこれまで多くのメディアや媒体で紹介されたり多くの有名人が来店したりするのを見た人から「店主が凄いコネやパイプを持っていたんだろう、ミュージシャンらしいし顔が広かったんだろう」と言われたことがあります。

実は……業界の知り合いなどほとんどいませんでしたし、そもそも私は生まれも育ちも横浜ではないので古くからの友人知人も横浜には壊滅的にいませんでした。

そんな状況で何故そんなに色々と取り上げられてるの?超幸運なの?

と思われる方がいるのもわかっています。
実際私が創業前にこういうお店があったら確実に同じこと思って「いいなあ」と思っていたと思います。だから、そういうお店になれた今、お店をこれから立ち上げたい方には、再現性の高い「メディアに取り上げられる店になる方法」をお伝えします!

はい。もちろん、運も確かに良かったんです。

珈琲文明店主・赤澤智がお伝えします(写真/珈琲文明提供)

小さなカフェがメディアに取り上げられるポイントは2つ

でも、この連載ではそういった「運」や「コネ」などの話は一切排除し、一介の何物でもない新参者の店舗が各種媒体に取り上げられるようになるための再現性が高いと思われることだけをこれから述べていきます。

ポイントは2つです。

  • 受けた取材に全身全霊で対応する。
  • 目の肥えた(ネット情報など信じない)大手番組スタッフの琴線に触れるハコにしておく。

前編では、この①についてお伝えしますね。

プレスリリースはほとんど効果がないという現実

私が創業前に思っていたことは、一般新規開業者と同じように

「そのうちテレビや雑誌で取り上げられたらいいなぁ~」

という願望でした。

俗に「プレスリリース」と呼ばれる「メディア、各種媒体に新規オープンしたという情報を発信する」というのを私も頑張ってやりました(当時はFAXでした)。

業界手帳や出版社手帳のようなもので調べ片っ端からFAXしたのを覚えています。

結果は……完全玉砕でした(苦笑)。

はい、ただの一社からも何の反応もありませんでした。

さすがに現実は厳しいなぁと思い知りました。

珈琲文明の店内(写真/珈琲文明提供)

ゼロからイチになるまでが一苦労

記念すべき初めての取材は、近所にあった大学のフリーペーパーのインタビュー記事でした。

もうね、無名の珈琲文明を、よくぞ取り上げてくださった、と、思います。

この初めての取材、が、大きな転機になったんです。

その後地域のコミュニティ誌のようなものに載りました。

その次が飲食店の専門誌に載りました。

その次以降はもうどういう順番かもまた文字通り数えきれないほどの取材が来るようになりました。

大切なことはまず「ゼロイチ」です。

載ったことがない、を、載ったことがある、にすること。

これが、一番重要で、一番難しい。

というと「え、じゃあ、無理じゃん」「そのゼロをイチにするのができないから困ってるんだよ」と言われそうですが、これはもう、これまでに私がお伝えしたノウハウを駆使して、いいカフェを続けていくことが一番の「メディアに取り上げられる方法」です。

カフェ好きな人がたくさんいて、カフェ特集や街特集は、常に媒体が企画して、リサーチしていますから、それがたとえ、小さな媒体だとしても、お店を経営していればその瞬間がやってきます。その時まで粛々とお店を経営し、お客様を大事にしていきましょう。

大事なのはここからです。

まだ何物でもない新規店舗を取り上げてくれた媒体に対して全身全霊で受け答えできるか、できないか。ここが分岐点です。

小さな取材にどれだけ全身全霊で答えられるか

カフェ取材などだと、お客さんがお店にいる時間帯に「できるだけ短い時間で」「お客さんがはけたときにインタビュー」という形で対応する個人店が多いと思います。

でも、これだと全身全霊で取材に対応したことになりません。

メニューの写真撮影や店主のインタビュー等、平常営業中に片手間にやるのではなく開店前(または閉店後)の時間帯をこちらから希望して大切に大切に全力で対応するのです。

創業前のあの「ただの一社からも反応がなかった」という思いを私は忘れたことがありません。だから、向こうから取材に来てくれるということに感謝の気持ちがいっぱいでどうにかして良い記事、番組になるようにこちらも全力で答えていきました。

後編では全力で対応することをさらに掘り下げつつ、数珠繋ぎに取材が絶えないお店になるためにやったことで、再現性のあるいくつかのことについてお伝えします。

珈琲文明店主・赤澤智でした。

この記事を書いた人

赤澤智
赤澤智珈琲文明店主
脱サラ後40歳でカフェ経営を始め16年。
強み「しっかり腹落ちしたことならば成果が出るまで粘り強くいつまでも続けられる」。
弱み「人見知りが激しく、興味のない物事(人含む)にはまったく関心がない」

ログインすると、この記事をストックできます。

この記事をシェアする
  • LINEアイコン
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン