経験を仕事結果はすぐに出るものではない。起業後は10年、20年後という長いスパンで物事を考えるように〈デザイナー、活版印刷工/森国雅子さん〉

多様な働き方のリアルを聞きました!仕事を通した自分と人間関係の再構築。起業してはじめてわかった自分のこと、人間関係の変化について森国雅子さんに聞きました。

プロフィール
デザイナー、活版印刷工森国雅子
起業して気づいたことは?
会社員と起業することのメリット、デメリットは?

仕事とプライベートの区別がつきにくいこと。
起業に欠かせないものとは?

人の繫がり。活版印刷をスタートする時、多くの人に助けてもらいました。今もスタッフや仲間、お世話になっている業者さんなど多くの人に支えられて仕事が続けられていると実感しているからです。
起業して気づいた「自分の強み」は?

昔からあった技術やモノやコトを、新しい形で世の中に発信することかなと思います。
起業して気づいた「自分の弱み」は?

毎日同じことをすることです。日々こなさなければならない、オンラインショップの発送業務はスタッフが素晴らしい仕事をしてくれるので任せっきりです。
杞憂に終わった心配事は?

複雑な経理などの作業。今はお金をかければ便利なシステムがたくさんあると知ったからです。
役に立ったスキルは?

デザインだけではなく、写真やスタイリング、コピーライティングついては、前職の百貨店のインハウスデザイナー時代に経験させていただいたので役立ちました。
今、身につけたいスキルは何?

語学のスキルです。デザインを海外の方から発注された際、なかなか自分の気持ちを言葉にできず、困ることが多いからです。
起業するまえにやっておけばよかったことは?

特にありません。
実は「まさか自分が起業するなんて」思ってなかった?

思っていませんでした。
起業して変わったことは?

ネガティブな思考をしがちでしたが、ポジディブに思考を変換できるようになりました。歳のせいかもしれません(笑)
起業後の人間関係の変化
起業するのを家族(パートナー)に反対された?

賛成してくれました。「やったらいいじゃない」って感じの軽いニュアンスだったと思います。
家族(パートナー)に迷惑かけたなと思ったことは?

前の仕事が押してしまい、子供のお迎えの時間にぎりぎりになったことがしょっちゅうありました。
一番自分を応援してくれる人は誰?

子供たちです。
「好きなこと」を仕事にしたら、自分が変わった?

起業する前は、目の前のことに一生懸命でしたが、起業後は10年、20年後の長いスパンで物事を考えるようになりました。仕事の結果はすぐに出るものではないと思っているからです。
起業の前と後、人間関係の悩みに違いはある?

大きな変化はありませんが、起業後の方が面白い人と出会えている気がします。
会社での人間関係と現在の人間関係の違いは?

特にありません。
クライアントから言われた、忘れられないひと言は?

特にありません。
起業したからこそ出会えたものとは?

全国にいる活版印刷の仲間は、同じ活版印刷という業務に携わりながらも、手法もアウトプット方法も向き合い方もそれぞれ違うのですが、それが面白くて、人として魅力のある人ばかりなので、出会えたことに本当に感謝しています。
仕事のやりとりで気を付けていることは?

丁寧さです。
仕事のパートナーとのトラブル経験は?

特にありません。