経験を仕事自己成長のきっかけは「100%以上、お客様のために尽くすこと」(整理収納アドバイザー・クリンネスト/宮入京子さん)
多様な働き方のリアルを聞きました!仕事を通した知の探求、ビジネスの戦略は人それぞれ。自己投資やブランディング、マーケティングはどうしているのか? 家事に追われてストレスフルな日々を過ごした経験から整理収納と掃除を学び、「他の家庭のお手伝いをしたい」と起業した整理収納アドバイザー・クリンネストの宮入京子さんに聞きました。
プロフィール
整理収納アドバイザー・クリンネスト宮入京子
Know 仕事を通してどんな成長がありましたか?
⾃分の仕事や事業を成⻑させる上で⾃⼰投資は必要と感じますか?
必要と感じる。
仕事のために行った自己投資は?
資格取得、講習会などに参加。
⼀番効果が⾼かったもの、良かったものはなんですか?
講師の資格をとって活動できるようになったこと。
顧客やクライアントのためにどのような投資をしましたか?
お掃除道具や収納用品を提供したり、モニターとして仕事をさせてもらったこと。
顧客やクライアントへの投資で最も効果があったものは何ですか?
100%以上、お客様のために尽くすこと。時間や労力も惜しまず、サービスすると、それ以上のものがかえってくる。
仕事で成長できたと感じることは?
技術的なスキルと傾聴する力がついたと思います。
今、身につけたいスキルは?
話し方のスキル。
仕事のために勉強会やコミュニティに参加していますか?
マーケティングの勉強会や地域の起業家の集まりなど。
神アプリ、神サービスは?
ストアカやココナラで苦手な仕事を専門家に気軽に教えてもらう。WEBデザインや、ITスキルをピンポイントで外注しています。
社名や屋号に込めた想いは?
自分の家で心地よい暮らしをするというイメージ。
SNSの活用方法は?
インスタグラムは週に1回ほど片付けやお掃除に関することと自分ごとを投稿するようにしています。仕事の獲得は少ないですがあります。
ビジネス用のWebサイトはありますか?
ワードプレスで専門家に手伝ってもらいながら作りました。
Webサイトで事業の紹介は⼗分 にできていますか?
よりわかりやすく改善したい部分もあります。効果という点では地域で認知度が上がりました。
プロフィールはどうやって作った?
自分の経験談から思いを綴りました。仕事に合致していると思います。
プロフィール写真はどうした?
恵比寿で撮影してもらいました。自然で親しみやすいイメージが家事の仕事に合っていると思います。
ブランディングの悩みは?
ペルソナを設定しマッチングする顧客を得たいが方法がわからず悩んでいる。
「品質」以外でビジネスに必要なのは?
どんな仕事にも気持ちを入れること・お客様の気持ちに寄り添うこと・自信を持つこと。
新規顧客とリピーターどちらが多い?
リピーター
仕事を継続するコツは?
次に繋げるように、次やることを説明してワクワクさせる。
集客・認知の悩みは?
悩みはあります。ブログやインスタグラムでうまく集客できない。質の良い投稿を頻繁に上げると同時に地元でチラシを配って認知度を上げたい。