Series
連載

働く猫図鑑偶然迷い込んだトラネコが館長に就任?椋鳩十記念館のネコ館長ムクニャン

ログインすると、この記事をストックできます。

長野県の椋鳩十記念館で、ネコ館長として勤務をしている”ムクニャン”。2016年、椋鳩十先生の誕生日でもある1月22日に当館に迷い込み、ネコ館長に就任した雄のトラネコ。会いに来た人ほとんどに「大きい!」と言われている。

プロフィール

椋鳩十記念館 ネコ館長ムクニャン

長野県にある椋鳩十記念館で、ネコ館長として勤務をしている。椋鳩十先生の誕生日でもある2016年1月22日に当館に迷い込んできた雄のトラネコ。2016年4月1日より、「ネコ館長ムクニャン」として当館で勤務を始め、今年7年目に突入した。名前の由来は、2010年ころから職員が書いてチラシなどで使っていたトラネコのイラストに、イベントで名前を募集した際決まった名前で、そのイラストムクニャンに似たトラネコだったため、自然と「ムクニャン」と呼ばれるようになった。推定年齢6,7歳。 会いに来た人ほとんどに「大きい!」と言われているようだ。

プロフィール

椋鳩十の功績を顕彰する施設喬木村立椋鳩十記念館・記念図書館

業務担当 ネコ館長
待遇

館長

木曜日と日曜日と、毎月22日に出勤

毎月22日「ニャンニャンの日」を「ムクニャンの日」としています。

給料を渡すとしたら? 月に約8日~10日の出勤ですが、館長待遇で上乗せして、1か月のネコの餌代くらいです。
福利厚生は?

チュール

職員の膝の上に乗ること

これまでの労使交渉は? 1年ごとの契約更新をしています。ネコ館長側からは、自由で快適な職場環境と、休憩時の食事、水分の提供を要望。仕事によっては臨時ボーナス(チュールなど)を付けることとしています。

 

職員も来館者も癒される!ネコ館長のお仕事とは?

今回は、椋鳩十記念館の菅沼館長に、同じく”館長”であるネコ館長ムクニャンについてお話を伺いました。

ネコで館長ってなんだか不思議な気がしますが、ムクニャンはなぜネコ館長に就任したんですか?

ムクニャンは、元々野良猫だったんです。6年前の椋鳩十先生の誕生日にフラッと記念館を訪れたんですよ。ぜひ記念館のネコになってもらいたいという要望を受け、6年前にネコ館長として就任した次第です。

運命の出会いですね!ムクニャンは性格もネコ館長らしく威厳たっぷりなんですか?

非常に人懐っこいんです。人と接する機会が長いからですかね。職員はもちろんのこと、記念館を訪れる方にも人懐っこいんです。近寄っていっても逃げないし、お客さんの前でもゴロンとなってよく寝ています。ネコ館長のお手本のような猫だと思っています。

ベタ褒めですね(笑)館長から見てもネコ館長は素晴らしい、と。

いや、本当に素晴らしいです。

記念館にはムクニャン専用のおうちってあるんですか?

正式な場所はないんですが、以前来館者の方々が段ボールでおうちを作ってくれたことはありました。段ボールはもちろん劣化していきますので現在はしまっております。

そしたら、好きなところで寝たり休んだりしているんですね。ムクニャンは毎日出勤しているんですか?

木曜日と日曜日、それから毎月22日に出勤していますね。毎月22日の「ニャンニャンの日」を「ムクニャンの日」としているんですよ。

週2日の出勤!ということは、そのほかの日はどう過ごしているのでしょうか?

実は前館長の大原さんがムクニャンのお世話をしてくださっていて、普段は大原さんのおうちで過ごしているんです。出勤日は大原さんが連れてきてくださっているんですよ。

なるほど!ちゃんとお仕事しに、家から勤務先に出勤しているんですね。
ムクニャンの存在は、世間への認知に繋がっているように思えます。

6年前にムクニャンがネコ館長に就任した時は多くの方々に認知してもらい訪れてもらいました。大変反響があったと思います。
そして現在はFacebookで主に広報活動を行なっておりますので、投稿を通じてムクニャンを知ってもらい、椋鳩十記念館を知ってもらう、という感じですね。当館を気に入ってくださる方も多くいて、何度も訪れる方も少なくありません。いわゆる猫好きの方でしょうか。ですので、PRには役立っております。

ネコ館長としての職務待遇はあるんですか?

うーん。待遇と言われると難しいですけど、餌は与えてます。

それは待遇ですね。

職員の控室がありまして、職員が与えております。チュールなどですかね。

出勤した日は、控室で職員さん達に餌をもらいながら可愛がられ勤務しているんですね。

来館される方々と交わるのも大好きなんですけど、ムクニャンは、職員の膝に乗って甘えて勤務することも好きなんですよ。

職員の皆さんのお仕事中に、ひょっとネコ館長がよってきては膝の上に乗り甘えていると。

そうそう。そんな感じ。自由にのんびり。

職員の方々も癒やされているんですね。ネコ館長としての仕事はそこにもあったり……?

そうそう。もう本当にその通り。職員の癒しと来館者の癒し。理想系ですね。いい猫だと思います。人間にとっては悪い猫ちゃんも世の中にはいますよね。物を壊したり、障子を破っちゃったり壁を引っ掻いたりしちゃう猫ちゃんもいますけど、ムクニャンはそういったことは今まで一度もないですね。

引っ掻き癖も何もないんですか?

ないんです。

非の打ち所がない館長ですね。

立派なネコ館長です。

まあるいフォルムが可愛すぎる!ネコ館長のおかげで職員の働きやすさが向上?!

続いてムクニャン担当の職員の方にお話を伺いました。

担当の方から見たムクニャンの一番可愛いポイントを 教えてください!

全体的なフォルムです。少し大きめの頭とまあるい体のバランスがとてもよく、マスコット的な愛されボディです。ご機嫌でしっぽをピーンと真っすぐ伸ばして颯爽と歩いている姿や、暑い時に床に落ちて溶けている姿、寒い時アンモニャイトになって丸く寝ている姿もいいですね。

ネコ館長は、歩き回ったり眠ってしまったり、かなり自由気ままに過ごしているように見えます。

館長らしく、来館者対応がとてもうまく、常連さんになると自分から迎えに行くこともあるんですよ。その半面、職員には塩対応が多めです。

ムクニャンと仕事をする中で、働きやすさは向上していますか?

もちろん、働きやすさは向上しています! 癒し効果抜群。 膝に乗ってきたり、撫でると喉を鳴らしたり……。寝ている姿を見ているだけで、疲れが吹き飛びます。来館者さんとの会話も弾みますよ。

ありがとうございます。最後に記念館のPRをお願いいたします。

椋鳩十記念館・記念図書館は、1992年8月9日に開館し今年で30周年となります。  
 
そして令和4年11月20日(日)に行われる、椋鳩十先生が亡くなった次の年から始まった「椋鳩十夕やけ祭」が35回目を迎えます。令和4年10月から約3か月の予定で、椋鳩十先生と所縁のある画家、原田泰治さん(令和4年3月にお亡くなりになられました)のギャラリー展が行われます。そのほか無料のギャラリー展を年間通して開催していますのでぜひお越しください。図書館の読書活動に繋げるためのスタンプラリーやイベントには、ネコ館長ムクニャンも広報や景品の写真などに登場し、毎回好評です。今年度は、5月から来年3月までの11ヶ月間、毎月1回でも図書館で本を借りるとネコ館長ムクニャンの写真シールをもらえる「ムクニャンあつめ」も予定しています。

来館についての注意
ご来館の際には、感染対策にご協力ください。
なお、ネコ館長の出勤は、新型コロナウイルス感染症の状況によって変更、またはお休みをすることがあります。ご理解いただきますようお願いいたします。

ありがとうございました!

取材・文/Anium Inc. クリエイティブ制作部門
写真/本人提供

この記事を書いた人

Anium Inc.
Anium Inc.取材・ライティング
Business 向けのソリューション事業として記事制作やDTP制作などの出版事業、動画制作(番組・広告動画)などを行なっている。https://creativeworks.anium.co.jp

ログインすると、この記事をストックできます。

この記事をシェアする
  • LINEアイコン
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン