得意を仕事実践してわかったことは「アイデア出しを繰り返すことで、世の中の変化にも迅速に対応していける」(教育×IT×クリエイティブ起業家/畠中裕介さん)
多様な働き方のリアルを聞きました! 自分らしい働き方や生き方のために何をしたかを棚卸しすることでわかることとは? 大好きな動画制作を起点に、地元企業の広報活動からインターンシップコーディネート、高校や大学で職業に関する授業実施、ロボットオペレーター育成まで、「教育×IT×クリエイティブで『ヒト』を育て『モノ』を生み出す」をコンセプトに事業を展開する「株式会社エアグラウンド」代表取締役の畠中裕介さんにお話をうかがいました。
プロフィール
会社経営、起業家畠中裕介
Do 仕事のために何をしましたか?
自分成長や自分磨きのためにしていることは?
自己成長のために、毎日のように高校や大学の先生方と会ってアイデアを話し合っています。情報をつなぎ合わせることで新しい事業が生まれるので、体力的にきついときでも時間を作るようにしています。
「あれがチャンスだった!」という転機は?
30代前半に「企業コンサル」を経験したことが転機になりました。チャンスだと感じましたが、初めてのことだったのでためらっていました。しかし、勇気を出して行動したことで、自分の得意なこと、技術だけでは事業はつくれないことを知り、今の経営スタイルを築くことができました。
「チャンスを逃した!」と後悔することは?
じっくり考えましたが、後悔はありません。後で後悔しないように、すべてのチャンスを逃さずに掴んでいます。
「やらなきゃよかった!」と思うことは?
一般社団法人を設立しましたが、1年で解散することになりました。コロナ禍の影響でプロジェクトを進めるのが難しくなり、多くのスタッフが離れてしまいました。
この経験を通じて学んだのは、事業を進める上で「誰と組むか」がとても大切だということです。
起業を考えている人には、まず自分で全ての業務を経験してみることをおすすめします。その上で、一緒に取り組む仲間を慎重に選ぶことが成功の鍵だと感じています。
成長に欠かせなかった経験は?
コロナの影響でこれまでの事業がストップし、会社がつぶれかけました。それが新しい事業を考えるきっかけにもなったのです。人は追い込まれると、なんとか状況を打開しようとアイデアが出るものだと実感しました。そのアイデア出しを繰り返すことで、世の中の変化に迅速に対応できるようにもなったのです。また、「このクライアントとはうまくいかないな」と思ったら、距離を置くこともできるようになりました。
失敗談を教えてください。
独立する前は「営業」のスキルが全くなかったため、仕事を受注できませんでした。そのため、たくさんの書籍を購入して、実践できることはすべて試しました。
自分の仕事だから苦しいことは?
何時間もかけてクライアントと打ち合わせをして良い企画ができても、クライアントが行動しなければ、そのアイデアが無駄になってしまうのが辛いです。
無力さを感じることはありますか?
新しいことに挑戦すると、自分の無力さを感じることがあります。もっと勉強しておけばよかったと後悔することもあります。
仕事への責任について教えてください。
初めて従業員を一人雇った時、責任感が一気に増しました。従業員の家族や生活を考えると、さらに強く責任を感じます。
自分の仕事に不満はありますか?
特に不満はありませんが、年々体力が落ちてきて、昔のように徹夜ができなくなりました。
今、直面している壁は?
事務作業やバックオフィス業務をクラウドサービスで完結させたかったのですが、難しかったです。今後、AIの発展に伴い、システムのトレンドを追いかけて省人化を進め、作業が特定の人に依存しないように改良していこうと思います。
結果が出せない時、どうしますか?
中小企業診断士のコンサルタントに相談し、自分の考えを整理しています。その結果、優先すべきことが見えてきて、できることとできないことをはっきりさせるようにしています。思うように進まない案件があれば、無理をせず撤退するようにしています。
モチベーションを高める方法は?
仕事に対してマンネリを感じる時期がありました。創業当初は下請けとしてブライダルの撮影や編集を担当していましたが、毎週同じような作業を繰り返す中で、自分が成長していないと感じ、やる気が低下してしまいました。そこで、モチベーションを取り戻すために、安定した収入が得られていたブライダルの撮影・編集の仕事をすべて断る決断をしました。
仕事でストレスを感じるのはどんな時ですか? そのストレス対処法は?
官公庁の仕事をする際、担当者レベルでは斬新で良い企画が順調に進んでいきますが、プロジェクトが進むにつれて関係者が増え、当初の良いアイデアが次第に平凡でつまらないものに変わってしまうことがあります。これにはストレスを感じることが多いです。対処法として、良いアイデアが出たときは、官公庁と共同で進めるのではなく、独自の事業として進めるようにしています。
将来への不安はありますか?
将来の不安として、現在の事業を誰に引き継ぐかが気になっています。自社で進めている「ロボメイツ」というプロジェクトは、複数の工業高校と連携しており、社会課題の解決に非常に重要な役割を果たしています。このプロジェクトが私の不在でも継続できるよう、組織化し、事業を引き継げる体制を整えたいと考えています。
仕事の悩みは誰に相談していますか?
中小企業診断士のコンサルの先生に相談しています。
迷った時の最終決断の方法は?
当社のスローガン「身近な人を笑顔に!」を大切にし、最終的に笑顔になる人が多い選択を優先しています。
振り返りの時間を作っていますか?
毎週日曜日は仕事を振り返る時間にしています。具体的には、顧客管理システムや社内の管理表に情報を入力しながら、今後の戦略を考えています。
コミュニケーションで気をつけていることは?
私は、すべての仕事はサービス業だと考えているので、誰かを不快にさせないよう常に注意しています。お客様だけでなく、一緒に働いてくれているスタッフにもパワハラをしないよう気を配っています。未来に貢献できる会社だけが今後生き残れると考えているので、常に世の中の課題をどう解決するかを意識しています。
やろうと思っていること、思っているが手をつけられていないことはなんですか?
プログラミングをじっくり学ぶことです。一時期は取り組んでいたのですが、今は仕事が忙しくてできていません。英語の勉強も同じく中断しています。毎日勉強していた頃は、本当に楽しくてコツコツ続けていました。