Series
印象だけに終わらない、キャリアにつながる話し方

“表情管理”はアイドルだけじゃない? キャリア女性こそ表情管理すべきワケとは

ログインすると、この記事をストックできます。

人の感情は「言葉」より「表情」から伝わっています。そこで、表情をコントロールして「好印象だけに終わらない、爪痕を残す話し方」を身につける方法を長崎大学准教授/スピーチコンサルタントの矢野香さんに教わります。

プロフィール

長崎大学准教授、スピーチコンサルタント矢野香

やのかおり スピーチコンサルタント、長崎大学准教授。博士(総合社会文化)。NHKキャスターとして報道番組を17年担当した後、独立。著書に『最強リーダーの話す力』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)『【NHK式+心理学】一分で一生の信頼を勝ち取る法 』(ダイヤモンド社)、などがある。

今、ChatGPTによって文章が自動生成される一方で、人とのコミュニケーションでは「話す力」が圧倒的に求められています。プレゼン、会議、コミュニケーションなどで「話す立場」におかれる40代キャリアに向けて、長崎大学准教授・スピーチコンサルタントの矢野香氏に専門分野である心理学・コミュニケーション論の研究とNHKキャスターの経験をもとに「爪痕を残す話し方」を学ぶ連載です。

* * * *

スピーチコンサルタントの矢野香です。「話し方」はコミュニケーション能力であると同時に「ビジネススキル」です。今回は、人の感情が一番伝わる表情をコントロールすることが「爪痕を残す話し方」につながっていることをご紹介します。

表情は言葉よりも感情を伝える

話をしているとき、相手が笑顔で聞いてくれたら安心してもっと話したくなる。でも、目をあわせてくれなかったり、眉間にシワが寄っていたりしたら嫌がっているのかもと不安になる。ほとんどの方が、このような経験をしたことがあることでしょう。

コミュニケーションには、言語と非言語の2つの要素があります。より重要なのが表情、服、ジェスチャーなどの非言語。受け取る情報のおよそ60%を占めると心理学のさまざまな実験で報告されています。

なかでもポイントとなるのが表情。人間は、言葉とともに表情を変化させることで感情を伝えています。なぜなら、2足歩行の人間は相手の顔を見ながらコミュニケーションをとるからです。つまり、「表情」は「話し方」のひとつ。それなのに、自分がどんな表情でコミュニケーションをとっているのか、ほとんどの人が知りません。

メタ認知能力を使って表情を意識する

アナウンサーや俳優など人前に出る職業のプロフェッショナルは、なぜ話し方が上手いのでしょうか。それは、自分が今どんな表情をしているのかよくわかっているからです。彼らは上司やマネジャーといった周りにいる人たちから毎日指摘を受け、自分がうつっている動画を繰り返し見て話し方を修正します。そのうち鏡がなくても、今、歯を何本ぐらい見せて笑っているのか、どれぐらい口角を上げて笑っているのかがわかるようになっていきます。今の自分がどんな表情をしているのかをリアルタイムで把握しながら話しているのです。

人から自分がどう見えているのかを客観的に把握しコントロールできる力を「メタ認知能力」と言います。この能力が低い場合、知らないうちに口がへの字になっていたり、目が泳いでしまっていたりしてもそのまま話し続けてしまいます。結果、相手に悪い印象を与えてしまっているかもしれません。

メタ認知能力を上げて表情をコントロールできるようになるには、自分を客観的に見ることが必要です。まず取り組んでいただきたいのが、全身のチェック。一度、全身が映る鏡の前に立って、じっくりと自分を観察してみましょう。「猫背ぎみで自信がなさそうに見える」「余裕のある笑顔と明るい色の服で好印象」など、自分が人からどう見えているかを客観的に把握してください。そして毎日全身鏡で自分の姿をチェックしましょう。ご自宅にない方は、駅や会社など、いつも行く場所にある鏡をマイ全身鏡にするのもよいでしょう。zoomなどのオンラインシステムに一人で入って話している様子を録画する。その動画を見ながら把握するのもおすすめです。

人にどう見られているのかがわかってくると、話し方も上手くなっていくことが私の研究室での実験データからも検証されています。ぜひ習慣にしてください。

表情をコントロールするために「基準値」を知ろう

あなたは自分の素の顔を知っていますか? 普段、人は自分の素の顔を見ることはありません。そのため、ふとビルのガラスに映った自分の顔や、電車、バスの窓に映った自分の顔を見てショックを受けることがあります。どんなに疲れていても、どんなに不機嫌でも、鏡の前に立つときは無意識のうちに「少し盛って」しまい、素の顔ではないからです。残念ながら、他人が見ているあなたの顔=表情は、自分が鏡で見ているときよりも下回っています。

そのような状況から抜け出し、表情をコントロールできるようになるために大切なのが、自分の顔の「基準値」。第2ステップでは、自分の顔の「基準値」を確認します。

■基準値の確認

1.鏡で自分の顔の真正面を見る

2.舌先を前歯2本の前歯裏の歯茎と歯の境目にあてる

3.その状態で口を閉じ、上下の歯をかみ合わせる

4.この時の顔を基準値とする

自分の顔の基準値を決めたら、そこを基礎にして表情を変えることができるようになります。たとえば、感情によって口角の角度や眉の上げ下げなどを変え、メリハリをつけます。無表情ではなく、話の内容にあわせて自分の表情をコントロールすることで、好印象だけに終わらない、爪痕を残せる女性を目指しましょう。

次回からは「笑顔の消し方や出し方」、「アイブロウ・フラッシュで喜びや驚きを表現する」など、具体的な表情コントロール方法をお伝えします。

この記事を書いた人

I am 編集部
I am 編集部
「好きや得意」を仕事に――新しい働き方、自分らしい働き方を目指すバブル(の香りを少し知ってる)、ミレニアム、Z世代の女性3人の編集部です。これからは仕事の対価として給与をもらうだけでなく「自分の価値をお金に変える」という、「こんなことがあったらいいな!」を実現するためのナレッジを発信していきます。

ログインすると、この記事をストックできます。

この記事をシェアする
  • LINEアイコン
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン