課題解決を仕事起業して気づいたこと。自分自身が成し遂げたいと思うことがあれば、起業が良い〈デザイナー・事業家/細川裕之さん〉

多様な働き方のリアルを聞きました!仕事を通した自分と人間関係の再構築。起業してはじめてわかった自分のこと、人間関係の変化について細川裕之さんに聞きました。

プロフィール
デザイナー/事業家細川 裕之
起業して気づいたことは?
会社員と起業することのメリット、デメリットは?

停滞する社会情勢の中で、組織に所属して満足を得るのは難しいと考えています。自分自身が成し遂げたいと思うことがあれば起業が良いですし、変化や不安定を嫌う方は会社員が良いと思います。
起業に欠かせないものとは?

心身の健康。
起業して気づいた「自分の強み」は?

当分会っていない人でも、たぶんこんな感じになっているだろうという想像と現実が一致すること。
起業して気づいた「自分の弱み」は?

枠にはめられる事が本当に嫌みたいです(笑)。
杞憂に終わった心配事は?

仕事ってどうやったら作れるのだろう?という漠然とした不安。
役に立ったスキルは?

先を見通す力。物心ついた幼少期からずっとリーダーを任せられていたので、磨かれた能力なのかなと思います。
今、身につけたいスキルは何?

毎日筋トレや運度をすることを嫌だと感じない感覚。
起業するまえにやっておけばよかったことは?

特に準備は必要無いと思います。準備万端で臨んでも、ほとんど役に立ちません。
実は「まさか自分が起業するなんて」思ってなかった?

ずっといつかは起業すると思っていました。
起業して変わったことは?

はっきりと物を言うようになりました。
起業後の人間関係の変化
起業するのを家族(パートナー)に反対された?

特に反対は誰からも無かったです。何すんの?って聞かれたくらいで。
家族(パートナー)に迷惑かけたなと思ったことは?

起業してすぐはお金が無かったので、誕生日プレゼントとかもろくに買えなかったりしました。
一番自分を応援してくれる人は誰?

家族、パートナー、社長。
「好きなこと」を仕事にしたら、自分が変わった?

徹夜はまったくしなくなりました。
起業の前と後、人間関係の悩みに違いはある?

起業前は人間関係が固定化されていたので無駄な悩みが多かったです。最近は悩む前に行動に出ているのでストレスは無いです。
会社での人間関係の違いは?

会社では反対の価値観や考えの人が多かったので、どんなに頑張っても努力を打ち消し合っているのがもどかしかったです。今は相乗効果しかありません。
クライアントから言われた、忘れられないひと言は?

「え?何でそこまで考えてやってくれるんですか?」っていうのは何度言われても嬉しい言葉です。
起業したからこそ出会えたものとは?

社会人時代は経営者の方と出会う機会は少なかったですが、色々な会社を経営されている方と出会えるのは楽しいです。
仕事のやりとりで気を付けていることは?

できるだけレスポンスは早く正確に。
仕事のパートナーとのトラブル経験は?

忙しくなるとどうしても言葉足らずになってしまう時がありますね。