100 Questions
経験を仕事

楽しみながら仕事の対価をいただき、お金を回すことで社会の役に立てる(研究室・ラボの整理収納師 正保美和子さん)

実践してわかったことは「自己投資は必須。でも少額だと投資だけで終わる」(ITコンサルタント/小笠原記子)

結果はすぐに出るものではない。起業後は10年、20年後という長いスパンで物事を考えるように〈デザイナー、活版印刷工/森国雅子さん〉

暑苦しくない程度の前向き思考と、感情のコントロールが得意だと気づいた(研究室・ラボの整理収納師 正保美和子さん)

自己成長のきっかけは「2人目出産で仕事との両立に悩み、ビジネススクールに通ったこと」(ITコンサルタント/小笠原記子)

エラーをどれだけ経験して、対処できてきたかが大切〈デザイナー、活版印刷工/森国雅子さん〉

仕事を通して「自分の持っているものを困っている人に役立てることで支え合えたい」(ITコンサルタント/小笠原記子)

日々できる努力を。一つの出来事ではなく、日々の積み重ねがチャンスに繋がる〈デザイナー、活版印刷工/森国雅子さん〉

頼まれたことやアドバイスは前向きにトライ。失敗経験も未来の糧になる(研究室・ラボの整理収納師 正保美和子さん)

SEからキャリアをスタート。でもITで困っている人を助かるほうが自分に合ってるのでITコンサルタントに(ITコンサルタント/小笠原記子)

知人の印刷所の一角を事務所として借りたことをきっかけに、活版印刷所の再生に着手〈デザイナー、活版印刷工/森国雅子さん〉
