100 Questions
働く人に100の質問

暑苦しくない程度の前向き思考と、感情のコントロールが得意だと気づいた(研究室・ラボの整理収納師 正保美和子さん)

作って終わりではなく、作ったものがお客さんと繋がり、そこからまた新しいものが生まれる(エンジン製造・お米兼業農家/中筋雅也さん)

自己成長のきっかけは「2人目出産で仕事との両立に悩み、ビジネススクールに通ったこと」(ITコンサルタント/小笠原記子)

エラーをどれだけ経験して、対処できてきたかが大切〈デザイナー、活版印刷工/森国雅子さん〉

NYのベーグルのように、日常生活に根付いたベーグルとお店の在り方にこだわりたい(ベーグル店店主/目黒裕規さん)

顧客の隠れた悩みを洞察して、現場サポートやセミナー、SNS発信に反映(研究室・ラボの整理収納師 正保美和子さん)

まずは自分が楽しむこと。誰がつくったお米なのかを大事に差別化を図る(エンジン製造・お米兼業農家/中筋雅也さん)

仕事を通して「自分の持っているものを困っている人に役立てることで支え合えたい」(ITコンサルタント/小笠原記子)

日々できる努力を。一つの出来事ではなく、日々の積み重ねがチャンスに繋がる〈デザイナー、活版印刷工/森国雅子さん〉

その日完売できる数を製造することで、廃棄ロスを減らし希少価値も上げる(ベーグル店店主/目黒裕規さん)
