100 Questions
得意を仕事

得意を仕事片付け、美容・健康、デジタル・・・次々と“得意”を活かし、個人&チームで事業を展開(お片づけコンサルタント&ゆる美活アドバイザー/梶岡ルミ子さん)

ログインすると、この記事をストックできます。

どうやって自分の仕事を確立したのか。専業主婦歴8年から起業し、片付けや美容・健康、デジタル・・・次々と“得意”を活かして事業を展開し続ける、お片づけコンサルタント&ゆる美活アドバイザーの梶岡ルミ子さんに聞きました。 

プロフィール

お片づけコンサルタント&ゆる美活アドバイザー梶岡ルミ子

OL時代に秘書、人事、経理、システム業務で多種多様の書類管理を経験。結婚退職し子供の就学までの専業主婦を経て、テレビ局のパート勤務で社会復帰。情報番組の制作スタッフ、リサーチャー、レポーターを担当。傍ら、幼い頃から得意だったお片づけのプロを目指し、2011年起業。整理収納サービスや講師として活動。2023年にチームでデジタル整理アドバイザー講座を作成し、株式会社デジタル・ファイリング・ラボを設立。

仕事内容と自分らしいビジネスアイデアの見つけ方

どんな仕事をしていますか?

インタビュアー顔写真

「美しく快適な暮らし」をご提案しています。具体的には、次の3本柱をベースにしています。

①整理収納事業
整理収納サービスやセミナー、イベント講師として活動

②身近なデジタル化の研究、快適なデジタル環境の促進・サポート
一般社団法人ハウスキーピング協会の「探究と学びの場」である整理収納アカデミアで共に学んだ3人のメンバーと「整理収納とデジタルの融合による最適化」を目指して研究チームを立ち上げ、2023年に法人化(株式会社デジタル・ファイリング・ラボ)しました。

③健康事業
味噌玉断食や乾物防災食などの講座を開催。乾物製造資格も取得し、ECサイト「~ドライフードのある暮らし~」をオープンし、販売も行っています。現在、「ゆる美活アドバイザー」として多方面から「美しく快適な暮らし」を提案しています。

今の仕事のキャリアは?

インタビュアー顔写真

整理収納アドバイザー15年目、デジタル・ファイリング・ラボとしての活動は6年目(研究チームとしての活動期間も含む)、美活アドバイザー(美容と健康事業)3年目になります。

なぜ、今の仕事を「自分の仕事」にしたのですか?

インタビュアー顔写真

結婚を機に退職し、2人の子どもが小学校就学まで専業主婦をしていました。

そんな日々の中で、「男子2人の子育てをちゃんとしたいが、Identityは認められたい。必要とされたい」という社会的欲求がふつふつとこみ上げてきました。というのも、子どもの話や他人の噂話など、自分のことではないことにばかり時間を使うことに嫌気がさしたからです。

自分を向上させるために時間を使いたい。また、仕事をしたい。そんな思いから、自分のペースで働けるかもしれないと思った個人事業主になることを決意しました。

中でも、整理収納アドバイザーという仕事を選んだのは、偶然だったんです。資本金が少なくて済む個人でできる仕事を考える中で、まず講師業を思いつきました。大学卒業後は企業で役員秘書や人事を務めていましたから、得意分野であり、時間的、経済的、精神的にリスクが少ないと思えた「マナー講師」資格を取得しました。しかし、私が住んでいる地域ではニーズを感じられず。他の講師業にチェンジしようと考えていたところ、友人から誘われたのが「整理収納アドバイザー」資格を取得できる講座の受講でした。

そこから、さらに美容と健康事業を始めようと思ったのは、コロナ禍で整理収納の現場片付けの仕事やイベント、セミナーがストップしてしまい、新事業補助金制度を利用して新たなサービスを始めようと考えたところ、得意分野であり、オンラインで活動可能な事業として思いついたからです。

今の仕事は好きや得意なことですか?

インタビュアー顔写真

片付け=得意・好き・趣味
美容・健康(乾物)=得意・好き・趣味
デジタル=得意な方・好き・趣味

全て幼い頃からです。

なぜ、今の仕事がビジネスとして成り立つと思ったのですか?

インタビュアー顔写真

自分の得意分野である整理収納アドバイザーという職業と出会って、住んでいる地域で活動している方がいるかをリサーチしました。すると、講師活動をし始めたばかりの方がお一人いただけだったので、「まだ、今なら私も並べる!」というのはおこがましいですが、「まだまだブルーオーシャンだ!」「検索ヒットで上にいける!」と思いました。そして、その方がまだ活動していない現場の片付けのための資格である整理収納コンサルタントを取得し、住んでいる地域で“初の!”とブログのサブタイトルに付けました。

「自分の仕事」としてやっていくと決めてから、やったことはなんですか?

インタビュアー顔写真

いくつかあります。

●パート先のテレビ局で「片付けで起業しようと思う!」と話す
●整理収納関係の資格を取得
●元アナウンサーの講師が開催する話し方講座を受講。講師としての伝える力を鍛える
●ラジオ生MC修行。伝える力と認知度アップ
・・・など。

それから、ブログでの発信に力を入れました。「お片づけコンサルタントるんるんのアンテナ」というブログタイトルで、私が日常の中でアンテナに引っかかった気になる出来事を様々なジャンルで毎日投稿。検索ヒット率を上げ、職種と自分の認知度をアップしようと考えました。

あなたの「強み」「弱み」は?

インタビュアー顔写真

「強み」社交的で明るいところ。勘が良いところ。
「弱み」人が苦手で暗いところ。繊細で疲れる。

自分の強みをどう仕事に活かしていますか?

インタビュアー顔写真

「社交的で明るい」という強みは、セミナーやイベントでステージ登壇の機会をよくいただいたり、テレビ出演などの依頼をいただいたりなどに活かされていると思います。また、「勘がするどい」という強みは、ジャンケン大会で優勝して良い機会に恵まれたことが、これまで1度、2度ではないなどありました。

自分の弱みをどう克服していますか?

インタビュアー顔写真

日頃からマイナスな言葉を使わず、プラスな言葉に言い換えて使っていて、弱みについても同じように強みに変換して考えています。

たとえば、「人が苦手で暗い」という弱みは、「こもりがちな人の気持ちがよくわかる」と捉えて、「整理収納が苦手なクライアントに寄り添える」という強みに変換しています。「繊細である」という弱みは、視覚的にも精神的にもよく気が付くという強みに変換しています。

ビジネスを立ち上げる時の最大の壁は?

インタビュアー顔写真

家事と育児をしながら、資格取得の勉強の時間とお金と体力と気力を捻出すること。気合で乗り越えました。

ビジネスを立ち上げる前に何を準備しましたか?

インタビュアー顔写真

毎日図書館に3時間居て、情報収集やパソコン作業をしました。そのほか、お片づけや経営、ブランディングのプロとお会いして学びたいと、その方々の講座を受講しに行きました。

ビジネスを立ち上げてぶつかった壁は?

インタビュアー顔写真

進み続けているからか、鈍感力がすぐれているのか、思いあたりません。

1人社長ですか? それともチームですか?

インタビュアー顔写真

快適生活アメニティRは一人。株式会社デジタル・ファイリング・ラボは3人共同経営。

仕事に求める優先順位は?

インタビュアー顔写真

職種>人間関係>収入>場所

法人化していますか?

インタビュアー顔写真

デジタル・ファイリング・ラボについては、2023年7月に法人化したところです。

会社員を辞めてから今の仕事をはじめましたか?

インタビュアー顔写真

専業主婦期間から仕事復帰を考えた時、まずは職業訓練「ITスペシャリスト養成科」を受講。その職場実習先としてテレビ局でパートをすることに。情報番組のリサーチャーやレポーターとして働きながら、整理収納アドバイザーとして起業しました。

はじめての仕事はどのように獲得しましたか?

インタビュアー顔写真

認知度アップを目指して毎日投稿していたアメブロのオフ会に参加したところ、そこで知り合った仲間からイベント・セミナーの誘いをもらい、はじめての出展へとつながりました。

最初に自分の力で稼いだお金を得たときの感想は? また、その額はいくら?

インタビュアー顔写真

1万円くらいです。金額よりも、プロとしてキチンと仕事ができたことに安堵しました。

価格はどのように決めましたか? 価格設定で悩んだことは?

インタビュアー顔写真

整理収納の協会で相場があるので、それに合わせています。私の住んでいる地域は県庁所在地ですが、田舎ですので、工夫して低く設定しています。

ビジネスが軌道に乗るまでの期間とその間のやりくりは?

インタビュアー顔写真

まず、石の上に10年と思って始めて13年目。軌道に乗っているわけではありませんが、「無理をしている」という感じではないので、耐えてもいません。

ログインすると、この記事をストックできます。

この記事をシェアする
  • LINEアイコン
  • Twitterアイコン
  • Facebookアイコン