「絶対自分の好きなことしかやらない」と決めて世界幸福度ランキング上位国27 を旅。でも、会社を辞めて生きていけるの?
「売り上げを求めるだけの日々」に疲れ、長年勤務した広告会社を飛び出し、幸福度の高い世界 27 か国を旅した堂原有美さん。辞めた後のことは何も考えずに「好きなことしかやらない」を志に。しかし帰国後に直面したのは「お金」の問題だった?
国連が毎年発表している「世界幸福度ランキング」。北欧諸国が上位を占める一方、先進国でそれなりに豊かな日本が、50 位前後と苦戦しているのはご存知でしょうか?
幸福度の高い国々の秘密をさぐろうと、世界 27 か国をめぐる旅に出かけた日本人がいます。
その人の名は、堂原有美さん。会社を辞めてまで旅を敢行し、帰国後は「幸福を感じられる日本人を増やしたい」と、教育関連のビジネスを立ち上げました。
堂原さんの起業にまつわるエピソードには、これからスモールビジネスを始めようとする人に役立つ知見がいくつもあります。そこで、詳しい話をうかがいました。
プロフィール
インタビュアー、スタートアップ広報中村優子
目次
「売り上げをあげるためだけの日々」に疲れて会社を辞める
堂原さんは、幼い頃から学級新聞を作り、劇の台本を書くなど、クリエイティブな方面で才能を発揮。作ったもので周囲の人を「あっと言わせること」が好きだったそうです。
長じて、大学でマーケティングを学び、卒業後は広告代理店に入社。クリエイティブ関連の部局に配属され、コピーライティングから CM の絵コンテ制作といった仕事だけでなく、「名古屋おもてなし武将隊」でまちおこしといった、大きなプロジェクトにも参画しました。
しかし、キャリアを積み重ねるにつれ、だんだんと心の澱が溜まっていくのを堂原さんは、感じます。
「当たり前と言えば当たり前なんですが、お客さんの言われるとおりに、やらないといけないことが多く、売上を出すためにやるべきことを淡々とこなす日々に、疑問を感じるようになりました。仕事自体も激務で、夜遅くまで帰れないこともままありました。
やがて、『しんどいなぁ、この状態が続くのは今後つらいなぁ』という抑えきれない感情が出てきました。そして、『自分の生きがいは、たくさんの人を幸せにすることだ』と改めて実感しました。同時に、『世界でも幸福度の高い国の人は、どうして幸せなんだろう』という疑問も湧いてきました。そこで、思い切って会社を辞め、世界を巡りました」
世界 27 カ国を旅して気づいた大事なこと
堂原さんは、世界幸福度ランキング 1 位のフィンランドを皮切りに、スウェーデンやデンマークといった北欧の国々、アフリカ大陸、中東、アメリカ大陸などを訪れました。そうして、幸福の秘密をおぼろげながら理解します。
「北欧が特にそうですが、理想的な社会制度があることに感激しました。働き方を例に挙げると、個人が働きやすいように転職がしやすく、仕事をしてない期間でも国が補助してくれたり。教育では、子どもたちが学校や学びたい教科を選べます。一番驚いたのが選挙制度です。国民が政治家を信頼しているという事実があって、選挙の投票率が 7、8 割とか……今の日本ではちょっと考えられないですけど」
世界を回ることで日本の問題に気づいたと堂原さんは言います。
「1 人 1 人の多様性を認め、生きやすいように生きていける社会ができているからこそ、幸せなんだろうなと、つくづく思いました。こういった国の人たちは、他者をあまり気にしないマインドなんですね。日本だと、隣の人の顔色をうかがったりとか普通にあるでしょう。そういう感覚が向こうにないのは、新鮮な驚きでした。
それで、日本に帰ってくると、すごく窮屈な気持ちになるのです。ここは、他人をすごく意識して気にする社会だと、海外に行ってからあらためてわかりました。
それとは別に、日本がやばいなっていう思いを、めちゃくちゃ持って帰ってきたんですよね。
経済面は落ち込んでいて、日本の物価は他国に比べると、かなり安くなってたりするし……
社会の風潮として、出る杭は打たれるで、新しい意見や個性がつぶされてしまう……いろいろと、『日本は大丈夫か!?』という気持ちが大きいので、『何とかしないと』と思っていました」
帰国して直面した現実「お金はどうするんだ?」
堂原さんは、広告会社を辞めるとき、次はどんな仕事をしたいかは、特に決めていなかったそうです。決めていたのはただ1つ―「絶対自分の好きなことしかやらない」でした。そして、会社勤めではなく、フリーランス・個人事業主の生き方がしたいとも。
しかし、帰国してから、現実という名の壁に突き当たります。その頃のことを堂原さんは、次のように語ります。
「個人事業主としてやっていくとして、当面のお金はどうするんだって話になります。ウェブメディアに海外の旅の記事も書いたりしましたが、安定的な収入は厳しいです。
柱になる事業を形作るまでの間は、食べていかないといけないという切羽詰まったなかで、いろいろ探しました。
切羽詰まって Facebook に「仕事ありませんか?」
とにかく、つてを頼って、『何か仕事ないかな』みたいな感じで模索しました。
最後は意を決し、Facebook で『何か仕事ください』的な発信をしてみたところ、何人かから『こういうのあるよ』っていうのを教えてもらえたんですね。めっちゃ嬉しいなと思って、お話を聞いて、一番自分が面白そうだなって思ったところと仕事が実現しました。それで毎月食べてはいけるようになった感じです。
今思うと、Facebook には結構助けられていますね。それを見た学校の先生から、現在の仕事の依頼を受けたこともありますし。今、特に若い人たちのなかではFacebook離れがあり、Instagram や Twitter が主流になっていますが、自分たちの世代では Facebook はまだまだ使えるツールだと感じています。世代によって違いはあると思いますが、SNS はどんどん使っていくべきだと思います。そういうのが上手な人が、たくみに世の中をわたり歩いてるんじゃないかな。
去年の 6 月、著書『脱!しあわせ迷子』を出しました。世界で見てきたことを、絶対伝えたいって思いはあり、多くの出版社にアプローチしていたんですよね。
最終的に京都のいろは出版に決まりました。そこは、世界各地を巡った人の本を結構出していて、たまたま友人に、そこから本を出している人がいたのが大きかったです。企画持ち込みしたら、歓迎されて、そこからスムーズに刊行されました。本を出したいときは、最近の出版傾向とマッチしている出版社がいいと思います」
最後に、WTOC の事業をご一緒してくれる方、おもしろがってくださる方、ぜひご連絡ください! 一緒にワクワクしてもらえるとうれしいです」
関連記事
この記事を書いた人
- 「好きや得意」を仕事に――新しい働き方、自分らしい働き方を目指すバブル(の香りを少し知ってる)、ミレニアム、Z世代の女性3人の編集部です。これからは仕事の対価として給与をもらうだけでなく「自分の価値をお金に変える」という、「こんなことがあったらいいな!」を実現するためのナレッジを発信していきます。
最新の投稿
- Know 学び2024年11月21日激安ちくわがまるで鰻丼!? 1分焼くだけ「ちくわの蒲焼丼」コスパ飯#41
- 働く人に100の質問2024年11月19日好きな仕事で「もっとこうすればお客様に喜んでいただける」「身近な人を笑顔にできる」と思うことを次々と実現(教育×IT×クリエイティブ起業家/畠中裕介さん)
- プロフィール2024年11月15日畠中裕介
- YahooRSS配信2024年11月14日火を使わない!のせるだけの「焼き鳥アボカド丼」コスパ飯#40