Writer
#長谷川恵子の記事

何のためにぬいぐるみを? Stray Kids カムバで世代を超えてコミュニティ化するSTAYたち

夏休み、親子で“正解のない問い”を話すー親子で思考力を高める「哲学対話」が人気

宮崎真純

知られざる「哲学者の弟子入り制度」。哲学者というナゾ職業。いつから哲学者になるの?《哲学者・苫野一徳の哲学入門最終回》

「分かりあう」ために必要なのは「自分を知る」こと? 哲学で課題を解決する《哲学者・苫野一徳の哲学入門3》

哲学の道はブラック? 哲学修行の第一歩は2500年分の学び直し《哲学者・苫野一徳の哲学入門2》

「なぜ生きるのか?」小学1年生の問い。子どもが体験する哲学的思考の行末とは?《哲学者・苫野一徳の哲学入門1》

ドラ・トーザン

上司とケンカで職を転々。仕事は好きなのに自分の居場所を見つけられない。コーチングとウェルビーイングを学んで、人事のトップに

最高人事責任者が自ら副業。7社を転々“波乱キャリア”を経て、自分らしさと会社への貢献を両立する副業スタイルとは?

コミケ、文学フリマの次にくるのは「技術書典」? 自費出版でスキルを高め合うITエンジニアのオタク活動の祭典とは?
