好きを仕事リアル店舗を継続・運営していくことは経営の責任がより大きくなる。その真剣さが成長に繋がる(ネイリスト・カウンセラーコーチ/清水美知代さん)

多様な働き方のリアルを聞きました!仕事を通した自分と人間関係の再構築。開業してはじめてわかった自分のこと、人間関係の変化について清水美知代さんに聞きました。

プロフィール
ネイリスト✖️カウンセラーコーチ清水美知代
はじめてみて気づいたこと
会社員と独立のメリット、デメリットは?

会社員のメリットは決まったお給料が毎月入ってくること。ある程度保証があること。最終責任は会社が持つところ。デメリットは自由選択権があまりない。独立メリットは全ての責任は自分にあるので自分でコントロールできる。自己成長がより大きい、それが顕著に反映できる。スピード感があること。デメリットは感情の浮き沈みも仕事に直結する
リアル店舗のメリット・デメリットは?

リアル店舗を持つことは自分の生活とは別に固定費がかかること。それを継続・運営していくことは経営の責任がより大きくなる。その真剣さが試行錯誤に繋がって自分の成長に繋がる
開業して気づいた「自分の強み」は?

自分で選んで決めることのほうが合ってる。色々モノコトを深く捉えることが得意だなと感じた。
開業して気づいた「自分の弱み」は?

数字が苦手
自分の仕事だからできる「面倒なこと」って?

事務作業・数字管理・裏方仕事
役に立ったスキルは?

マンツーマンでの会話。ずっと接客業をしてきているので、ネイル技術以外にコミュニケーションスキルが高いこと。
今、身につけたいスキルは何?

戦略スキル
開業前にやっておけばよかったことは?

経営の知識。ネイルの専門技術と店舗管理は経験してきても経営となると店舗経験だけじゃなく経営自体の知識は必須。
実は「まさか自分が開業するなんて」思ってなかった?

ネイリストを志した時から独立すると決めていたので「やっと店が持てる」って感じでした。
開業して、自分の中で一番変わったと思うところは?

自分と対峙することから逃げない。自分を理解しようとするところ
開業してからの人間関係の変化
開業を家族(パートナー)に反対された?

自分がやりことならやれば?とスムーズでした。仕事へ理解は大きい
家族(パートナー)に迷惑かけたなと思ったことは?

迷惑かけてる感覚があまりない・・苦笑。仕事と休みの境目があまりないので自分への理解をしてもらうこと。同じくらい相手も大事にする
一番自分を応援してくれる人は誰?

旦那さんと息子
「好きなこと」を仕事にしたら、自分が変わった?

自分はどうしたいのか?誰のせいにもできない分、より自分としっかり向き合う。ちょっとやそっとのことで休めないので体調管理。
開業前と後、人間関係の悩みに違いはある?

一人で仕事している分、合わせることがないので楽は楽。
仕事の相談は誰にしますか

尊敬してる先輩や先生
お客さんから言われた、忘れられないひと言は?

「私がお婆ちゃんになっても、ずっど清水さんにネイルして欲しい」
開業したからこそ出会えたものとは?

コーチングの先生、師匠
スタッフを雇う上での悩みは何?

雇ったことがないのでわかりませんが、今後雇うと考えると相性とか仕事への価値観が合うかどうか
仕事のパートナーとのトラブル経験は?

ない