好きを仕事実践してわかったことは「色々なことを試してみるしかない」(ゲームプロデューサー/畑佐雄大さん)

多様な働き方のリアルを聞きました!自分らしい働き方や生き方のために何をしたかを棚卸しすることでわかることとは? 「世界一おもしろく、ゲームをつくる。」をコンセプトに起業し、オリジナルのゲームをつくって世界に配信する、ゲームプロデューサーの畑佐雄大さんに聞きました。

プロフィール
ゲームプロデューサー畑佐雄大
Do 仕事のために何をしましたか?
自分磨きのためにしていることは?

英語学習が趣味になりました。
「あれがチャンスだった!」という転機は?

自分で勝手にチームを組んでゲームをつくり始めたとき。
「チャンスを逃した!」と後悔することは?

なし。思いつかないからですね…そもそも「やればよかった」の前に必ずやるからだと思います
「やらなきゃよかった!」と思うことは?

なし。たとえうまくいかなかったとしてもその経験は糧になるし、無駄になることは1つもないと思っているからです。
成長に欠かせなかった経験は?

カジュアルゲームのスマッシュヒット。
失敗談を教えてください。

なし。これも「たとえうまくいかなかったとしてもその経験は糧になるし、無駄になることは1つもないと思っているから」です。
自分の仕事だから苦しいことは?

キャッシュフローに常に気を配っていないといけないところ。
無力さを感じることはありますか?

あまりないですね。無力さを感じた場面に遭遇してないだけかもしれませんが。
仕事への責任について教えてください。

自社の社員を採用したときに責任を強く感じました。
自分の仕事に不満はありますか?

なし。自分がおもしろいと思うことしかやってないからです。
今、直面している壁は?

なし。進め方が難しかったり、どうしようか考えることはありますがそもそもそれを「壁」と感じないからだと思います。色々なことを試してみるしか無いと考えているので。
結果が出せない時はどうしていますか?

一旦そのことと距離をおいて楽観的に置いてみる。
モチベーションを高める方法は?

仕事とプライベートの区切りをあえてなくすこと。
仕事でストレスを感じるのはどんな時ですか? その対処法は?

返事やレスポンスがなかなか無いとき。相手の都合や気持ちも加味して程よくリマインド。
将来への不安はありますか?

どうなるか分からないのでどうなってもいいやと思っています。
仕事の悩みは誰に相談していますか?

色んな人に同じ話を相談します。
迷った時の最終決断の方法は?

より先が読めない(どうなるか分からない)方を選びます。
振り返りの時間を作っていますか?

四半期に1回、振り返りと次の四半期の目標決め。年始に昨年の振り返りと年間の目標および5カ年計画を更新しています。
コミュニケーションで気をつけていることは?

みんなが気持ちよくコミュニケーションできること。
やろうと思っていること、思っているが⼿がつけらないことはなんですか?

なし。思いついたことはすぐにやっちゃうからです。