好きを仕事オンラインショップだけの時は寂しかった。リアルはお客様や作家さんたちと話ができるのでやる気が出る〈雑貨店店主/トノイケミキさん〉

多様な働き方のリアルを聞きました!仕事を通した自分と人間関係の再構築。開業してはじめてわかった自分のこと、人間関係の変化についてトノイケミキさんに聞きました。

プロフィール
雑貨店店主トノイケミキ
はじめてみて気づいたこと
会社員と独立のメリット、デメリットは?

失敗しても一定の給料がもらえる会社員と、失敗したら給料がなくなる自営業。はじめてみて気づいたというわけではないですが。自営業は休みの設定も自由だし、頑張っても頑張らなくても自分に返ってくるというメリットもあり。
リアル店舗のメリット・デメリットは?

同僚と開業した雑貨店から独立した時は、3時間ごとの授乳がわたしの仕事のメインだったので、最初はオンラインショップだけ。でもオンラインショップだけの時は寂しかった。全然モチベーションが上がらなくて苦労しましたが、リアルはお客様や作家さんたちと話ができるのでやる気が出ます。ただリアルはお金と時間がかかります。
開業して気づいた「自分の強み」は?

私、結構行動力がある方ではないかなと思いました。それまで普通の人だったのに。
開業して気づいた「自分の弱み」は?

デジタルはまったく無知。SNSも使いこなせていません。
自分の仕事だからできる「面倒なこと」って?

接客以外の仕事は、みんな面倒なことですし、しんどいことです。経理にしろSNSにしろ。
役に立ったスキルは?

商品をディスプレイすることでしょうか。前職で百貨店に勤務した時に教えてもらったことが役立っています。
今、身につけたいスキルは何?

子どもに関する国家資格があればよかったなと思います。絵本をおすすめする上でも肩書きがあるのとないのとでは全然違いますから。ま、なくても良いのですが!
開業前にやっておけばよかったことは?

開業してからでも間に合うと思いますし、特にないです。
実は「まさか自分が開業するなんて」思ってなかった?

子どもの時は思っていなかったでしょうね。意識しはじめたのは20代です。
開業して、自分の中で一番変わったと思うところは?

会社員時代は残業が多くヘトヘトになり、生きていくエネルギーを搾り取られているような感覚がありましたが、そういうストレスはなくなりました。たくさん働いても、自分の仕事を理解してくれるお客様がいるので苦ではなく楽しい! 野ざらしの大地に一人自分の足で立っている、という自信が生まれました。
開業してからの人間関係の変化
開業を家族(パートナー)に反対された?

1番最初の開業の際には「やりたいことに対して今まで反対したこともないし、これからも反対しないし、心配もしていない」と父に言われました。でもとても心配していたんだろうなあと思います。
家族(パートナー)に迷惑かけたなと思ったことは?

開業時は忙しくて、父の病気に気づいてあげられなくて申し訳なかったと今でも思います。立ち上げた店を見ることなく旅立ってしまったことが一番悔しい。
一番自分を応援してくれる人は誰?

私の母だと思います。
「好きなこと」を仕事にしたら、自分が変わった?

コストや利益のことをすぐに考えてしまいます。
開業前と後、人間関係の悩みに違いはある?

会社員時代は付き合いたくない人とも付き合わないといけないですが、今は関係を切ることもできるので、人間関係の悩みはありません。
仕事の相談は誰にしますか?

相談によりけり。ジャンルは違っても同じ個人事業主に、どのように処理されているか、意見を聞くことはあります。
お客さんから言われた、忘れられないひと言は?

「この店があることが、この街の財産だ」と。
開業したからこそ出会えたものとは?

大阪での開業からずっと通ってくださっている方や、オンラインショップを立ち上げてからずっと買い物をしてくださる10年20年リピートしてくださっている方は、一番理解してくださっている大事な方です。
スタッフを雇う上での悩みは何?

悩んでいることはないです。雇う雇われる関係ではない関係で働きたいです。
仕事のパートナーとのトラブル経験は?

メールでの表情のわからないやり取りで、何度か相手が怒ったり私が怒ってしまったりがあります。